努力を続けられる人とは

9月7日は渋谷で「仏教の運命の原因と結果の法則」について

因果の道理を通しての勉強会でした。

 

前日に比べて暑さも少し和らぎましたが、

まだまだ渋谷は蒸し暑かったです。

 

—————————————-

 

環境や交友関係などの「縁(えん)」の大切さを教えた話に

『孟母三遷』ということわざがあります。

 

 

孟母、とは、中国の思想家・孟子のお母さんです。

孟子の母が最初に住んだのは、墓地の隣りでした。

子供だった孟子は葬式のまねごとをして遊びます。
これはよくない、と引っ越した先は市場の隣りでした。

孟子は、儲かった、損した、と商人のまねごとをします。
損得勘定だけで動くようになってはこれもよくないと

次に住んだのが、学校の隣りでした 。
孟子は勉学に励むようになりました。

そこで、孟母は学校の隣りに腰を落ち着けました。

 

のちに孟子は中国を代表する大学者となった、という話ですが、

教育環境を選ぶことの大事さを教えた教訓です。

 

—————————————-

 

資格試験やスキルアップのための勉強も、

自宅ですと漫画やゲームなど、いろいろと誘惑があり、

寝っ転がれるベッドもあって捗りませんので、

図書館やカフェに行って勉強する人も多いと思います。
人の目もありますし、

同じように勉強している人もあって、

カフェなら飲み物代分の元を取らなきゃ、

と覚悟も決まりますので集中できるのです。

 

 

 

努力を続けることができる人は、

“根気がある人”というよりも

“そういう環境に身を置ける人”なのかもしれません。

 

 

怠惰なのは“根性が足りない”のではなくて、

“環境設定の工夫が足りない”のです。