自利利他(じりりた)

先日、ある経営者の方とお話していて、

こんな話が印象に残りました。

 

 

多くの日本企業が新卒一括採用をやめない理由は、

同時期に一定レベルの人材を採用することによって、

研修や教育にかける費用を抑えることだけが理由ではなく、

本当は、既存の社員の為だというのです。

 

 

たくさんの後輩が入ってくれば、様々な部署の社員が

一から仕事を教えなければなりません。

 

 

そうなると自分の若い頃はどうであったか、

自分が入社したときの原点の確認し、

また何度教えても同じ失敗を繰り返す後輩に、

どう言ったら改善してもらえるか、

悩みもするし忍耐もする。

 

 

それがそのまま、既存社員のレベル向上に大きく寄与する

というのです。

 

 

 

そういえば、漫画「ドラゴン桜」にでてくる主人公

桜木先生もこんなことを言っています。

 

「最良の教育とは、その人が教える立場になることだ」

 

学力的な面で落ちこぼれの生徒の集まりであった高校を、

東大合格レベルまで引き上げる一番の秘策が、

小学生や中学生相手に、高校の生徒が授業をするというのです。

 

 

インプット(学ぶ)ばかりでアウトプット(伝える)をしない人は、

中々成長しないと言われますが、やはり学んだことは、即実践。

自分の学びを人に伝えることが、その人自身の学びが深まる。

 

まさに自利利他(じりりた)の行いですね。

 

皆さんは自分の学びを、人に伝える場を設けていますでしょうか?

 

そもそも、伝えるものがないから自分は無理、と言われる方があれば

まずご自身が学びの場に足を運んでみられては如何でしょうか。