「この人、考え方が私とぜんぜん違う…」 そんな人との出会いは、今まで見えなかった景色が見えるチャンス。

秋を通り越して一気に寒くなってきたかと思ったら、週末は少し暖かくなるようでお出かけ日和になりました。

講座スタッフの両部です。

 

先週の木曜は成城ホールでの講座でした。

ベストセラー書籍「7つの習慣」の6番目の習慣と、仏教の基礎である因果の道理からお話をしました。

 

6番目の習慣、というのは、シナジーを創り出す、ということなのですが、シナジーとは相乗効果のことです。

 

相乗効果。協力。団結。

 

いろいろなところでよく使われる言葉ですが、実際は難しいな、と思う人も少なくないかもしれません。

 

 

気が合う人、考え方が似ている人とは意気投合して、いろんなアイデアが出てきますが、価値観が違う人とは対立してしまったり、どちらかが我慢することになる、そんな場面も多く聞きます。

 

 

じつはシナジーは、自分とは考え方の違う人と一緒のときこそ、大きな力を発揮します。

 

 

それは、お互いの考えを元に、自分のアイデアとも相手のアイデアとも違う、まったく新しいアイデアを生み出すからです。

 

 

1人では見えなかった景色を、相手を通して知ることができます。

 

 

 

仏教では、一人ひとりが見ている世界を「業界(ごうかい)」と教えられます。

 

「業」とは、サンスクリット語で「カルマ」と言われます。

 

 

人それぞれ育ってきた環境が違いますので、価値観も違います。

 

同じ映画を観ても感想は少しずつ変わりますし、好き嫌いも全部おなじにはなりません。

 

自分のことをわかってもらいたいと思っても、じつは心の奥底は、生まれてからずっと1人ぼっちですので、経典には

人世間愛欲の中に在りて、独り生まれ独り死し、独り去り独り来たる。(大無量寿経)

とすら説かれます。

 

そこからすれ違いが生まれてきます。

 

 

けれど、「違う」ということは、今まで自分一人では見えなかった景色が見えるチャンスですから、考え方が違う、ということはじつは喜ばしいことです。

 

 

 

そういえば、性格はまるっきり反対の夫婦も仲良く暮らしてる方を見かけます。

 

 

違うからこそ、お互いに補い合い、支え合ってゆけるのではないでしょうか。