渋谷区文化総合センター大和田 「なぜ生きる」
自分自身の使命について、3年ぐらい前から考える機会がありましたが、
仏教に関しては恥ずかしながら学んだことがなかったので、
もろもろの言葉が勉強になりました。
(20代・男性)
釈迦についてほぼ何も知りませんでしたが、少しだけわかりました。
※流転輪廻はまさに今の私にあてはまっていたので、びっくりしました。
また、人生の目的と欲望をちょっと勘違いしていたことに気がつきました。
(20代・女性)
※流転輪廻: 流転(るてん)は、流れ転がる。 輪廻(りんね)は輪が廻る、ということで
円周をとどまることなくまわり続けていること。 環境は変化したが、
人間の生の本質は変わっていないことをいわれる。
学校の勉強でも、教えてもらったからこそ、今知っているということが多いです。
それと同様に、仏教で教えられている「人生の目的」も、聞けば知れることでも、
聞かねば一生分からないことだと感じました。
続けて聞いていきます。
(20代・男性)
朝から晩まで求めているものは、キリがない、続かない幸せばかりです。
そんな日々を送っているうちに、1月も半分以上過ぎてしまいました。
学んだことを日常でも活かせるように、もっと勉強会に参加していきます。
(30代・男性)
自分は何を目的として生きてきたのだろうか、と自問すると、
答えられないことに気付かされました。
(70代・男性)