コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東京都内を中心に開催している仏教の公開講座です。仏教を説かれたお釈迦様の智恵から、人生で大事なテーマを学べます。

1からわかる仏教講座 東京

  • TOP
  • この講座について
  • スケジュール
  • 参加する
  • 無料オンライン講座
  • ブログ

運命の原因と結果の法則

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 運命の原因と結果の法則
2018年8月6日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 minami ブログ

ダイヤのような人生になれる?仏教で説かれる「人生がガラリと変わる“縁”」

「1からわかる仏教講座」スタッフの minami です。 このブログでは、仏教講座のテーマの中でも、特に関心の高いテーマである「人生がガラリと変わる『縁』」の内容の一部をご紹介します。 すべては「因」と「縁」が結びつくこ […]

2018年7月11日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 minami ブログ

良い縁に恵まれるには?仏教で説かれる「縁を選ぶときの基準」

「1からわかる仏教講座」スタッフの minami です。 仏教で「縁」とはどのようなものと教えられるのかについて、前回はご紹介しました。 前回の記事はこちら 仏教では「因縁生(「因」と「縁」とは結びついて、すべてのものは […]

2018年7月10日 / 最終更新日 : 2020年6月1日 minami ブログ

縁って元々何のこと?仏教の「因縁生」から知る、縁の本来の意味

「1からわかる仏教講座」スタッフの minami です。 仏教講座のテーマの中でも特に関心を持たれる方が多いのが「人生がガラリと変わる『縁』」です。 「縁」は元々仏教から出た言葉ですが、今日では「人との出会い」という意味 […]

2017年4月20日 / 最終更新日 : 2020年5月18日 minami 仏教の基礎知識

「3つの童子でも知っているが…」白居易と鳥窠道林のエピソードから学ぶ『実行の大切さ』

私たちの一番気になる“運命”はいったい何によって決まるのか? その運命の仕組みを仏教では 「善因善果 悪因悪果」、 そして「自業自得」と教えられています。 前回はそのことについて詳しくお話ししました。 前回の記事はこちら […]

2017年4月19日 / 最終更新日 : 2020年5月18日 minami 仏教の基礎知識

仏教が教える“運命”の原因と結果のルール-「自業自得」の正しい意味とは

「この先、どんな運命は待ち受けているのか? 私の運命は何によって決まるのか?」 自分の運命ほど、知りたいものはありませんよね。 前回は、仏教では“運命”の原因と結果の法則である『因果(いんが)の道理』が教えられていること […]

2016年9月8日 / 最終更新日 : 2020年5月18日 minami ブログ

努力を続けられる人とは

9月7日は渋谷で「仏教の運命の原因と結果の法則」について 因果の道理を通しての勉強会でした。   前日に比べて暑さも少し和らぎましたが、 まだまだ渋谷は蒸し暑かったです。   —&#821 […]

2015年9月29日 / 最終更新日 : 2015年11月30日 minami ブログ

運命ほど不思議なものはない-不思議な運命の因果関係を解き明かされた仏教

前回は、仏教は私たちの運命の原因と結果の関係を明らかにされたことをお話しました。 科学技術が発達し、世の中のあらゆる現象の因果関係は解明されつつありますが、いまだにまったくわかっていないのが、私たちの運命の因果関係です。 […]

2015年9月28日 / 最終更新日 : 2015年10月29日 minami ブログ

人間の運命は何によって決まるのか-仏教の運命論

前回の記事で、仏教には真理が説かれていること、 その仏教の本は「因果の道理(いんがのどうり)」と言われ、七千冊以上あるお経は因果の道理をもとに説かれていること、だから因果の道理がわからねば仏教の理解が正しく理解できない、 […]

2015年9月28日 / 最終更新日 : 2015年10月29日 minami ブログ

仏教で説かれる「古今東西変わらないもの」とは?-因果の法則について

仏教のことを“仏法(ぶっぽう)”とも言われることがあるのはご存知でしょうか? 法という言葉の語源はサンスクリット語のダルマ(ダーマ)といわれています。 ダルマとは真理のことです。 ですから法とは、仏教で時代や場所の影響を […]

2013年9月12日 / 最終更新日 : 2020年5月24日 minami ブログ

運命は何が決めるのか? 運命の不思議 と 因果の道理

先日、『運命は何によって決まるか』という演題で話をしていた仏教講座に40代の主婦の方が来られ、休憩時間に言われたことが心に残りました。 その方は8畳一間の和室で、夜、ご主人と一緒に布団を並べて休んでおられます。ある日、ふ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

人気の投稿

  • やがて死ぬのになぜ生きるのか-仏教に明らかにされている生きる意味 21.8k件のビュー
  • 虚しさの3段階から知る「空虚感」の正体 心から満たされないのはなぜ? 21.3k件のビュー
  • 人間は欲を抑えて幸せになることができるのか?-仏道修行と幸福論 16.4k件のビュー
  • 仏教で説かれる人間の8つの心理-八識とは②「無意識より深い”阿頼耶識(あらやしき)”」 16.2k件のビュー
  • 分かり合いたいのに分かり合えないのはなぜ?お釈迦様の教えられた「業界(ごうかい)」① 13.4k件のビュー
  • 縁って元々何のこと?仏教の「因縁生」から知る、縁の本来の意味 9.2k件のビュー
  • 「四苦八苦」の本当の意味って?実は深い仏教用語-四苦八苦① 9.1k件のビュー
  • 12/19(土)「稲盛和夫氏の『生き方』と利他の精神」講座 5.8k件のビュー
  • 人生の避けられない苦しみとは?実は深い仏教用語-四苦八苦② 4.1k件のビュー
  • お経は死者に読むものではない? 仏教で明らかにされた私たちに大事なこと 3.9k件のビュー

カテゴリー

  • 参加者の声
  • ブログ
    • 仏教の基礎知識
    • 仕事の悩み
    • 恋・結婚の悩み
    • 家族・友人の悩み
    • 生きる意味
    • 運命の原因と結果の法則
    • 六度万行
    • アドラー心理学と仏教
  • TOP
  • この講座について
  • 運営者情報
  • FAQ
  • お問い合わせ

Copyright © 2013 1からわかる仏教講座 東京 All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • この講座について
  • スケジュール
  • 参加する
  • 無料オンライン講座
  • ブログ