/ 最終更新日 : minami コラム 虚しさの3段階から知る「空虚感」の正体 心から満たされないのはなぜ? 「1からわかる仏教講座」スタッフの minami です。 仏教講座の内容を一部、ご紹介します。 「何かが足りない、どこか虚しい」という思い、抱えていないでしょうか? 今回の講座のテーマは「“むなしさ”の心理学」です。 “ […]
/ 最終更新日 : minami コラム アドラー心理学の第一人者が語る、仏教とアドラー心理学の共通点 こんにちは。「1からわかる仏教講座」スタッフのminamiです。 アドラー心理学について書かれた『嫌われる勇気』がベストセラーになり、今年1月にはドラマ化もされて、さらに話題になりましたね。 アドラー心理学を学んでいると […]
/ 最終更新日 : minami 仏教の基礎知識 仏教に学ぶマインドセット-人間関係で苦しむ心と、良い人間関係を築いて幸せになれる心 1からわかる仏教講座、スタッフのminamiです。 このブログでは講座の内容の一部をご紹介しています。 今回は「仏教に学ぶマインドセット」です。 マインドセットとは、考え方の基本的な枠組みのことです。 異性との関係、上司 […]
/ 最終更新日 : minami 仏教の基礎知識 お釈迦様の教えられた「業界(ごうかい)」②-仮面なしでは生きていけない人間 「1からわかる仏教講座」スタッフのminamiです。 前回は 「独生独死 独去独来(どくしょうどくし どっこどくらい)」 「業界(ごうかい)」 についてご紹介しました。 前回の記事はこちら 私たち人間は、生まれてから死ぬ […]
/ 最終更新日 : minami 仏教の基礎知識 分かり合いたいのに分かり合えないのはなぜ?お釈迦様の教えられた「業界(ごうかい)」① 「1からわかる仏教講座」スタッフのminamiです。 仏教講座の内容をご紹介します。 ※記事の内容が動画で紹介されています わかり合えずに苦しむのはどうして? 「友達や家族、上司や部下、パートナーや恋人とわかり合いたい」 […]
/ 最終更新日 : minami 仏教の基礎知識 仏教で説かれる人間の8つの心理-八識とは②「無意識より深い”阿頼耶識(あらやしき)”」 「1からわかる仏教講座」スタッフのminamiです。 前回に続き、人間の心理を8つに分けられた「八識(はっしき)」をご紹介します。 前回の記事はこちら [blogcard url=”http://japan- […]
/ 最終更新日 : minami 仏教の基礎知識 講座内容紹介「仏教で説かれる人間の8つの心理-八識とは①」 「1からわかる仏教講座」スタッフのminamiです。 今回は人間の心理を8つに分けられた「八識(はっしき)」について紹介します。 記事の内容が動画でも紹介されています 「釈迦は優れた心理学者」AIの父が仏典をテキストにす […]
/ 最終更新日 : minami 仏教の基礎知識 「3つの童子でも知っているが…」白居易と鳥窠道林のエピソードから学ぶ『実行の大切さ』 私たちの一番気になる“運命”はいったい何によって決まるのか? その運命の仕組みを仏教では 「善因善果 悪因悪果」、 そして「自業自得」と教えられています。 前回はそのことについて詳しくお話ししました。 前回の記事はこちら […]
/ 最終更新日 : minami 仏教の基礎知識 仏教が教える“運命”の原因と結果のルール-「自業自得」の正しい意味とは 「この先、どんな運命は待ち受けているのか? 私の運命は何によって決まるのか?」 自分の運命ほど、知りたいものはありませんよね。 前回は、仏教では“運命”の原因と結果の法則である『因果(いんが)の道理』が教えられていること […]
/ 最終更新日 : minami 仏教の基礎知識 仏教の基礎にみる「人生を好転させる“シンプルな運命のルール”」 4月12日、渋谷区文化総合センター大和田での仏教講座では、「人生を好転させる“シンプルな運命のルール”」について学びました。 仏教は、2600年前にお釈迦様によって説かれたものです。そのお釈迦様の教えはお経として書き残さ […]